盗聴器・盗撮器|よくある設置場所

盗聴・盗撮がよく設置される場所の一例をご紹介します。

盗聴器・盗撮器も一昔前と比較すると高性能化、小型化が進み、ペン型の盗聴器などの登場で設置場所も多様化してきており盗聴器の発見調査も難しくなってきた現状があります。ここでは盗聴器の設置場所としても、もっともポピュラーな場所をご紹介します。

◎コンセント類
一般家庭に盗聴器が設置されていた場合、もっとも多く見つかるタイプが、手軽に取り付けができる二叉・三叉コンセントに偽装されたものです。コンセント内に直接取り付けるケースもあり、この場合は発見も容易ではありません。基本的には家庭のコンセントに差し込むだけなので、取り付け時の作業時間が一瞬で済むため、他の盗聴器に比べると安全かつ簡単に設置が可能です。しかも相手にバレにくい上に電池交換が不要です。

◎固定電話の保守器など
固定電話のある家庭の場合、電話機の引き込み線は電線から入っています。この電線は各家庭にある保安器を経由しており、電話の盗聴に利用されます。保安器は雷なんかの災害時に電話機の破損を防ぐための装置で、多くの場合、家屋の外に取り付けられているため、盗聴器の設置も外からできてしまいます。保安器にはヒューズ型の盗聴器を用いるケースが多く、こちらも作業自体はそんなに難しくないのが特徴です。

◎エアコン
基本的にエアコン自体の機械音があるため、音を拾う盗聴器には少し不向きですが、高い位置にあることを利用し、盗撮機の設置場所としてよく好まれる傾向にあります。しかし場所が高所であるため、何かを仕掛けられても目立ちにくく、春や秋といったエアコンの使用が減る季節であれば、盗聴器にも最適な場所の一つと言えます。

◎浴場などの換気扇
換気扇などは盗撮機に非常に向いていますので注意が必要です。また、造り次第では外部から手軽に設置できてしまいます。

◎家具や装飾品
壁掛けタイプの時計やぬいぐるみなどに盗聴器を仕込む場合もあります。これらは知人からの贈り物であったり、もらい物であるケースがほとんどです。これらは相手に直接送るケースがほとんどですので当然、ある程度の面識がある人物からの贈り物であるため警戒心を抱くことがありません。そのため盗聴の被害にも気づきにくくなります。

◎その他の設置場所
掛け軸や絵画などの装飾品の裏側
ベットの下
玄関の新聞受け
電気スタンドや室内灯の内部など

下記内容のご依頼はお受けできません

差別に繋がる、出生地・出生に関する事。

預貯金残高、ローン残高などの財産に関する事。

盗聴、盗撮など違法行為に関する事(盗聴発見、盗撮発見調査は可能です)

工作行為(別れさせ工作、退職に追い込む工作)等は行いません。

(一社)日本調査業協会 定款第一条 暴力団排除宣言

久留米の探偵社、西日本リサーチの加盟する「一般社団法人日本調査業協会」は、定款第一条(目的)の設立趣旨に基づき自覚と誇りを持ち、適正な業務の提供に努めると共に調査業に対する社会的信頼を高める為、警察機関と連携して、暴力団及 び反社会的勢力を排除します

  • 私達は暴力団等反社会的勢力とは、一切の関係を遮断いたします。
  • 私達は暴力団等反社会的勢力とは、調査の請負などその他一切の取引を行いません。
  • 私達は暴力団等反社会的勢力による不当要求は、断固拒否します。
  • 私達は暴力団等反社会的勢力とはに関係する者の入会は認めません。
  • 私達は、関係者に対し、詐欺、暴力的行為、または、脅迫的言辞をもちいる事を認めません。
人権侵害・部落差別・違法調査は一切いたしません。
Copyright (C) 2010-2015 西日本リサーチ株式会社 All Rights Reserved.
2015/04/13 - 2023/02/14